エンタメ性高し!
![エンタメ性高し!](https://kobabi.com/cms/wp-content/uploads/2020/02/ac8cd8b0f02e65995f01c087bf691049.jpg)
少し前のことになってしまいますが、MBS一階ロビーにありますちゃやまちプラザにて、「水曜トークショー」をして参りました。日ごろは真面目なお話をしておりますが(かと言って、時に笑いもある楽しい内容です)、今回は特に「日本美術はエンターテインメントになるか」を目標に、思いっきり楽しんでいただくことに集中しました。
![](https://kobabi.com/wp-content/uploads/2020/02/90053D68-152E-481A-95D4-F353BFA16C05.jpeg)
内容は、山越阿弥陀図屏風と地獄草紙を組み合わせて、「極楽から地獄へ一気にめぐってみよう」というもの。でも実際は、初め地獄草紙を紹介して山越阿弥陀を鑑賞し、また地獄へ落ちていただくという、ジェットコースターでも味わえない急展開の90分なのでした。
![](https://kobabi.com/wp-content/uploads/2020/02/BF243986-03FC-4E7F-A33F-776429681079.jpeg)
そもそもこのトークショーにお誘い下さったのが、MBSのムラゲン(村田元)さんで、この時の聞き手もして下さいました。聞き手というよりも、もう漫才の相方ですね。なじみのない世界のお話なのに、ぐいぐい食い込んできて、巧みに来てる方へ分かるようなトスを上げる。で、そのボールを皆さんが気持ちよく受け取ろうとする寸前で、私がスパイクする。で、笑いが起こる。
![](https://kobabi.com/wp-content/uploads/2020/02/0D7775CB-48C4-4EE2-855B-81ACA3B31F4D.jpeg)
見返り阿弥陀のお話をしているときに、とっさにタクシーの運転手が浮かんだのは、ムラゲンさんとのこのような丁々発止があったからこそ。あ〜、今思い出しても笑っていまいます。詳しい内容は、昨日MBSの水曜トークショーサイトhttps://www.mbs.jp/plaza/talkshow/index.shtml
にアップされました、「過去のトークショー配信」からどうぞ。
![](https://kobabi.com/wp-content/uploads/2020/02/2804A84D-52B8-4C56-BD29-050A5D15A0F3.jpeg)
やはり日本美術はエンタメになり得ます。不完全な人間が、一所懸命やってできたものですから、そこには人情があったり、突っ込みどころあったりするわけです。干からびた残骸を大切に崇めていてばかりでは、作品は語ってきてくれません。作品に宿る人間味を、これからも掘り起こして、皆さまに紹介して参ります。
![](https://kobabi.com/wp-content/uploads/2020/02/FD8FF357-3D2A-41AE-AE24-CD2B34D77069.jpeg)
もう次回の企画も始動します。内容は、まだ内緒です。でも、面白くないわけがない!季節ごとにできるといいですね、どうぞお楽しみに。
![](https://kobabi.com/wp-content/uploads/2020/02/23921C58-79F4-4167-92F5-AC66F9CA96A6.jpeg)