色々なことが要因で、なかなか完了にならなかったクラウドファンディング、レディ―フォーで達成した「幻の …

色々なことが要因で、なかなか完了にならなかったクラウドファンディング、レディ―フォーで達成した「幻の …
桜友会の月例会にて講演をして参りました。 …と言ってもピンと来る方は少ないかもしれませんね。桜友会は …
「のせでんアートライン2017」は、私がアーティストとして参加した、初めてのイベントとなりました。 …
今回の北九州、博多での講演は、挑戦の意味が大きく、気合を入れてやって参りました。 と申しますのも、「 …
第5回、春季「賞道のすすめ」の最終回は、初めての試み「古墳壁画」でした。 この日は、ひどい雨模様で準 …
「地獄草紙」ははじめからラインナップに入っている、「賞道」定番の作品です。 私もこの作品を解説する …
前回の賞道は「屏風」でした。 もうすでに「賞道の顔」になりつつある、デジタル復元された「風神雷神図屏 …
第二回目の「春季・賞道のすすめ」は、「仏像」。 半跏思惟の菩薩像に注目してお話をすすめました。 相変 …
ついに始まりました東京二年目の「賞道のすすめ」。初回は「掛け軸」でした。 ちょうど一年前の春季の「掛 …
今年が非常に充実したのは、「賞道」のためだけではありません。 築地社会教育会館でのワークショップ、中 …